ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by U-太

2010年05月12日

サラシの英雄を狙い撃つために。

モアザン BRANZINO 13M ROCK DANCE CUSTOM

妥協を知らない。真のランカー求道に捧ぐ。
対ランカークラスの磯ヒラ専用ロッド。



サラシの英雄を狙い撃つために。


対ランカークラスの磯ヒラ専用ロッド!
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ 13M ロックダンス カスタム
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン)
ブランジーノ 13M ロックダンス カスタム






●標準全長:3.96m
●継数:3本
●仕舞:137m
●自重:240g
●先径:1.8mm
●元径:15.9mm
●ルアーウェイト:7~45g
●適合ライン:10~20lb
●カーボン含有率:99%




磯から狙うヒラスズキは、日本が世界に誇る究極のショアゲームといえるかもしれない。
フィールドは外洋に面した荒磯。
しかも、常人であれば近づくことさえ躊躇うような荒天時でなければチャンスはない。
波飛沫を頭から浴びながら、潮の流れを読み、吹きすさぶ風を計算に入れて、
わずかな時間にしか生まれないサラシの中にあるほんのわずかなフーディングスポットに、
スナイパーのごとき正確さでルアーを撃ち込む。
運よくヒットに持ち込めたとしても、無事にランディングできる確率は決して高くない。
激しい抵抗をときになだめすかし、ときには強引に対処しつつ、
有刺鉄線を連想させる岩肌に一瞬たりともラインが触れないよう
細心の注意を払いながら手が届く場所まで誘導する。
精悍な磯の英雄をその腕に抱くためには、強靭な体力はもちろん、沈着冷静かつ不屈の精神力、
そしてなによりもこのゲームに対する熱い情熱が必要だ。
このブランジーノ13M<ロックダンスカスタム>は、ランカークラスのヒラスズキと
勝負するためだけに造られた、妥協を知らないエキスパート専用設計。
足場の悪い磯場から、ほんの一瞬のみ姿を現すサラシを抜群のキャストアキュラシーで打ち抜き、
掛けたランカーを根に走らせることなく確実に引きずり出す強烈なパワーを持つ。
9g程度のトップウォーターから30gクラスのヘビーウエイトミノーまで余裕でキャスト。
肉厚設計のSVFコンパイルX特有の弾性と軽量感は、13’ながらわずか240gの自重を実現。
ロングロッド=重量感のイメージを根本から覆す。
ダイワ独自の表面処理技術の最高峰ゼロコーティングは、鮮やかな外観を保ちながら
重量を増加させることなく、ブランク本来のポテンシャルを維持することに成功。
荒磯での移動に便利なネオプレーン製のロッドベルト付き。




REEL SEAT BODY

剛性アップを実現させるために、リールシートにも“CRTクロス”を配置。
ロッドにリールをダイレクト装着する一体感は正確無比なキャストにも貢献する。


TITANIUM GUIDE

生み出されたサラシを瞬時に狙い撃つため、糸絡みしづらいトップガイドは必須なるもの。
ヒラスズキに主導権を与えない頑丈なダブルフット(両足)ガイドを元ガイドから3箇所設置。


SEPARATE GRIP

セパレートグリップは軽量になるものの、強度的には不安が残る一長一短の代物。
CRTクロスを施すことで軽量と剛性を確保し短所を長所に変えた。


V-JOINT × SPIGOT JOINT

ロングレングスを活かすため、#1・2・3各々に理想の曲がりを出す“スピゴットジョイント”を採用。
その上に“Vジョイント”製法を用い、穂先からの感度をそのまま手元に伝達する。


GOLD RING

パーツひとつひとつにも個性を演出することは忘れない。
リアグリップのゴールドリングは”BRANZINO”のロゴがレーザーで刻まれ、ひと際輝きを増している。


SVF COMPILE × ZERO COATING

軽量・感度・張りに優れた”SVFコンパイルX”の特性を余すところなく活かすため、
表面処理技術”ゼロコーティング”を重量がかさむ元節#2の中間まで包み込んだ。
美しい外観を備えた軽量感と感度は驚愕もの。







MORETHAN BRANZINO 3000
美と力の融合。
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000






●ギヤ比:4.8:1
●自重:280g
●最大ドラグ力:7kg
●糸巻量(PE):16lb-150mPE♯1.5-330m♯2-250m
●ボールベアリング数:11個
●ローラーベアリング数:1個
●巻き取り長さ:81cm(ハンドル一回転あたり)






お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年05月06日

Shore Jigging ZALTZ




操作性と飛距離の両立。
                それがショアジグZALTZ。





ロッドの魂であるブランクには、メインマテリアルとして中弾性グラファイトが採用されている。
そしてショアジギングロッドの最も重要なバット~ベリーセクションには、高弾性グラファイトをプラスしており、青物とのファイトでも主導権を与えないトルクフルなブランクに仕上げました。もちろん、初めてのショアジギングという方でも、ジグの重みをブランクにしっかりと乗せ、大遠投が可能。




ショアジギングモデル
近年、ますます盛り上がるショアジギング。
もちろんメジャクラも「ショアジギ普及委員会」(笑)として勝手に活動中。
ショアジギ大好きな私達ですから、実釣主義ド真ん中のロッドが遂にリリース。
ザルツ・ショアジギングカテゴリーは、リーズナブルなプライスでありながら、
青物を確実に仕留めるポテンシャルを秘めた理想のシリーズです。
ショアジギング入門にもピッタリです。


ZAT-962MH
ターゲットは、メジロ・ハマチ・サゴシ・サワラ・カンパチ・シオ・・・。
50グラム前後のジグをメインで使用するならこのモデルが活躍します。
このレングスなら操作性もよく、しっかりジグをアクションさせることが可能。
初めての 1 本としてもオススメです。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962MH
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962MH

●適合LBライン:12~25LB
●適合PEライン:1~3号
●適合ルアーウエイト:MAX60g
●アクション:レギュラースロー


ZAT-1062MH
メインルアーはジグですが、ポッパーやミノーのキャストにも向いたオールマイティーなモデル。
ショアからロングキャストで攻めるならこの 1 本を選んで欲しい。
飛距離には絶対の自信です。長さのわりに持ち重り感も少ない点も魅力。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1062MH
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1062MH

●適合LBライン:12~25LB
●適合PEライン:1~3号
●適合ルアーウエイト:MAX60g
●アクション:レギュラースロー


ZAT-962H
青物のパワフルなファイトをガッチリと受け止めるバットパワーを持つモデル。
ジグのウェイトをしっかりとブランクに乗せて投げやすいテーパー設計です。
ブリ・カンパチ・ヒラマサ攻略を考えるアングラーならこのクラスが必要です。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962H
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962H

●適合LBライン:14~30LB
●適合PEライン:1.5~3.5号
●適合ルアーウエイト:MAX80g
●アクション:レギュラースロー


ZAT-1062H
磯や足場の高い波止で活躍するパワフルモデル。
パワー・投げやすさ・シャクリやすさの 3 つの要素を満たし、ロングキャストには最適。
掛けてからは、魚に主導権を渡さない頼もしい底チカラ。ここ一番勝負できるロッドです。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1062H
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1062H

●適合LBライン:14~30LB
●適合PEライン:1.5~3.5号
●適合ルアーウエイト:MAX80g
●アクション:レギュラースロー





ライトショアジギングモデル
身近な漁港やサーフから 40 グラム前後のジグをキャストする。
これを我々はライトショアジギングと呼んでいます。
それは、荒磯でのハードコアなショアジギングとは違い、かなり安全かつお手軽な釣りです。
青物を始め、ヒラメ・根魚など、釣れる魚は全部釣る。
そんなお土産確保直結型なライトショアジギングに、キャストのしやすさと疲れにくさを兼ね備えた、ショアジギング入門者にも安心なシリーズが誕生しました。


ZAT-902LSJ
足場の良い波止やサーフでのロングキャストならこのモデルの出番。
このレングスのメリットは、操作性の良さ。
軽快なジャークや繊細なトゥイッチといったテクニカルなゲームも楽しめることでしょう。
体力に自身の無い方や女性にとって頼りになる 1 本は、ショアジギング入門にもオススメです。
青物だけでなく、シイラのキャスティングゲームにも是非使って欲しい 1 本です。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902LSJ
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902LSJ

●適合PEライン:1~2号
●適合ルアーウェイト:MAX50g
●アクション:RegularSlow



ZAT-962LSJ
ショアジギングでは、スタンダードな長さのモデル。
キャスト性と操作性の両方において使い勝手のよいモデルですので、
「初めての 1 本」だけでなく、長年愛用していただけるでしょう。
ターゲットはもちろん、小中型青物ですが、シイラ狙いやランカーシーバスにも対応。
その幅広い対応力は、 PE ラインでのキャスティングゲーム全般をもカバーします。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962LSJ
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962LSJ

●適合PEライン:1~2号
●適合ルアーウェイト:MAX50g
●アクション:RegularSlow



ZAT-1002LSJ
ジグやプラグのロングキャストで小中型青物を狙うモデル。
やや足場の高い波止や磯からのキャストでは、このレングスが必要となるでしょう。
沖目のナブラを撃っていくスタイルやミノーでの青物狙いには、
キャスト性能に優れたロッドが求められてます。
このモデルなら届かなかった、あのポイント、あのナブラを攻めることも可能でしょう。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1002LSJ
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1002LSJ

●適合PEライン:1~2号
●適合ルアーウェイト:MAX50g
●アクション:RegularSlow





青物がブルーランナーと呼ばれる所以である強烈な引きを体感してください。
きっと病み付きになってしまいますよ。




お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)青物

2010年05月06日

PEエボリューション【シーバスロッド】完全PEライン専用



「絡まない」という完全PEライン専用のスペシャルシーバス ロッド。


今さら説明する必要は、無いかもしれないが、PEラインの登場によってショアゲーム、
PEラインの優位点ておいえば、その低伸度ゆえの高感度及び、ダイレクトな操作性。
その細線径ゆえの空気抵抗の少なさによる遠投性。
その高強度ゆえに細いラインを使用でき、キャッチ率の高さという安心感。

そのメリットは、一度使うと、フロロやナイロンラインとの差は歴然と体感でき、
PEラインでなければ成立しない釣りもあるほどである。
一方で、ガイド絡みやライントラブルといったデメリットも存在するのも事実。
しかし、こういったトラブルもPEライン専用スペックを持つロッドであれば、
ほぼ解決できるのも事実。
未だにPEラインへの抵抗があるアングラーは、もちろん、
そのメリットも存分に理解しているアングラーにも、さらなるステージへと導くシリーズです。




PE-782LL  - SUPER LIGHT GAME -
ベイエリアでのラン&ガンゲームなら機動力が問われます。取り回しの良いこのモデルで、ピンスポット攻略でのシーバス狙いが身上。また、その柔軟性は、バチ抜けシーバスにも対応。柔軟でショープなブランクは、小型のミノーやジグで狙うメッキ・カマスゲームにも最適です。その他にもクロダイゲーム・根魚ゲーム・タチウオといったPE0 . 6号や0 . 8号をメインとした釣りであれば幅広くカバーするライトゲームのオールラウンダーモデル。
メジャークラフト PEエボリューション PE-782LL
メジャークラフト PEエボリューション PE-782LL

●ライン(PE):0.4~1.0
●ルアー(g):5~20
●テーパー:RF



PE-762L   - BAY-AREA CONTROL CAST -
本来このモデルは、港湾部、湾奥といった場所でのシーバス狙いを得意とするのですが、漁港での釣りでも対応できるでしょう。このレングスの魅力は、その軽快性や操作性。ストラクチャーにタイトに潜むシーバスをピンスポットで狙うコントロール性能は、このモデルならでは。シーバス以外では、ポッピングなどのプラグで狙うクロダイゲームや小型ミノーやジグでのライトゲームといった、気軽に楽しむ釣りにはピッタリといえるでしょう。
メジャークラフト PEエボリューション PE-762L
メジャークラフト PEエボリューション PE-762L

●ライン(PE):0.6-1.2
●ルアー(g):7-23
●テーパー:RF



PE-862L   - BAY-AREA SEABASS GAME -
ライトゲームのド定番モデルです。ミノーでのシーバス狙いはもちろん、最近ではジグヘッドの活躍も見逃せません。河川から湾口部まで、あらゆるフィールドで使い勝手の良いレングスは「初めての1本」としてもオススメです。基本性能の高いシーバスロッドであると同時に、タチウオ・ヒラメ・マゴチ・クロダイ狙いにも、高次元に対応します。年中手放せないヘビーローテーションモデルです。
メジャークラフト PEエボリューション PE-862L
メジャークラフト PEエボリューション PE-862L

●ライン(PE):0.6-1.2
●ルアー(g):7-23
●テーパー:RF



PE-902L   - ALL-AROUND SEABASS GAME -
ミノーのキャスト性能に優れたモデルです。シーバス狙いにおいてミノーの飛距離は、釣果に大きく左右します。9フィートというレングスは、シーバスフィッシングにおいては、最もオールマイティーな長さです。その対応力の広さと遠投能力を体感すれば、メインロッドとなる事でし ょう。また、3 / 8や1 / 2オンスクラスのワインド釣法でのシーバス・タチウオ狙い、さらにサーフでのフラットフィッシュにも使って欲しい1本です。
メジャークラフト PEエボリューション PE-902L
メジャークラフト PEエボリューション PE-902L

●ライン(PE):0.6-1.2
●ルアー(g):7-23
●テーパー:RF



PE-962L   -SEABASS & FLAT WADING GAME -
サーフや干潟でのウェーディングゲームにおいて、このレングスが必要となってきます。シャローエリアでのロングキャストにPEラインが必需品であると同時に、このモデルの必要性も感じ取れるでしょう。快適なキャスト性能で、ミノーやペンシルをブッ飛ばす事をコンセプトとしていますので、シーバスはもちろん、ヒラメ狙いにおいても重宝する1本です。飛距離重視ならPE1号以下がオススメですが、耐久性を含めると1号が無難でしょう。
メジャークラフト PEエボリューション PE-962L
メジャークラフト PEエボリューション PE-962L

●ライン(PE):0.6-1.2
●ルアー(g):7-23
●テーパー:RF



PE-862ML   - URBAN MONSTER HUNTER -
シーバスフィッシングで最も使用されているPE1号前後を想定して開発したモデルです。ミノー、バイブレーション、ブレード系といったルアーに対応し、オカッパリでの使用には使い勝手の良いレングスですので、ベイエリアでは、大活躍するでしょう。1オンスまでのジグでの小型青物(ツバス・シオなど)狙ってもおもしろい。PE1号にリーダー16 - 20ポンドといったスタイルで、様々な状況で使って欲しいモデルです。
メジャークラフト PEエボリューション PE-862ML
メジャークラフト PEエボリューション PE-862ML

●ライン(PE):0.6-1.5
●ルアー(g):10-30
●テーパー:R



PE-902ML   - ALL-AROUND TIDELAND WADING -
漁港や港湾部を始め、河川でもこのレングスは、一番使用機会が多いでしょう。使用ルアーの幅も広く、あらゆるフィールドに対応。PEエボリューションの中でも中心的なモデルです。シーバス狙いには欠かせない1本ではありますが、メタルジグやワインド釣法での小型青物やタチウオ狙いも良し、ヒラメやマゴチ狙いにも良し、PEラインでの釣り全般に活用してもらいたい。
メジャークラフト PEエボリューション PE-902ML
メジャークラフト PEエボリューション PE-902ML

●ライン(PE):0.6-1.5
●ルアー(g):10-30
●テーパー:R



PE-962ML   - RIVER & SURF WADING -
サーフで定番レングスの「キュウロク」のロングキャストモデルです。シーバスにもヒラメにも対応するパワーとアクションは、ミノーを中心にブレード系やバイブレーションにも活躍するでしょう。ウェーディング時にもブレイクまで届かせる遠投力は頼もしい。もちろん、シーバス・ヒラメだけではなく、小型青物をジグで狙うにもロングキャストは、大きな武器。このモデルを使いこなして欲しい。
メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML
メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML

●ライン(PE):0.6-1.5
●ルアー(g):10-30
●テーパー:R



PE-962M   - POWER FIGHT & LUNKER KILLER -
ランカーシーバスやヒラスズキといったファイター相手にガチンコ勝負で挑みたいモデルです。重めのミノーやバイブレーションのキャストを可能としたトルクフルなブランクは、青物ゲームにもパワー負けしません。40グラム程度のライトショアジギングは、近年大流行中です、このモデルは、まさにピッタリでしょう。大型のマルやタイリクスズキにヒラスズキ、そして青物と欲張りアングラーには、この1本が大きな味方となるでしょう。
メジャークラフト PEエボリューション PE-962M
メジャークラフト PEエボリューション PE-962M

●ライン(PE):0.8-2.0
●ルアー(g):15-42
●テーパー:R



PE-1002M   - POWER FIGHT & MONSTER HUNTING -
ヘビーミノーやジグの遠投もこなすロングキャストモデル。サーフから大遠投でのヒラメ狙いにも良いでしょう。もちろん、メインコンセプトはランカーシーバスではありますが、パワー・レングス共にライトショアジギングにも抜群のロッドです。さらにショアからのキャスティング・カブラなどという使い方もおもしろい。ガイドは、オールダブルフットを採用。PEラインの絡み軽減とリーダーとのノット部の抜けの良さを追求しています。快適なキャストが飛距離アップに大きく貢献しています。
メジャークラフト PEエボリューション PE-1002M
メジャークラフト PEエボリューション PE-1002M

●ライン(PE):0.8-2.0
●ルアー(g):15-42
●テーパー:R





Guide & Parts
全アイテム、ステンレスフレームSICガイドですので、PEライン使用には、抜群です。
高級感あふれるEカラーは、コルクグリップとの相性もGOOD!
もちろん、全ガイドPEライン専用セッティングなので、トラブルを軽減しつつ、
キャスタビリティーを最大限に引き出す究極のガイドセッティング。
PEラインのメリットを 100 %体感できるでしょう。

◆トップガイドには、ソルトゲームの定番である、MNSTガイドを装着。
  PEラインの絡みを考慮し設計された特殊形状は、もはや定番のトップガイドです。

◆PEラインが最も絡みやすいティップ部のガイドには、LDBガイドを装着。
  ティップ部のガイドでは、最も絡みの少ないのが、このLDBガイドです。

◆キャスト時の風やラインシステムの抜け時に、最もPEラインが絡むバット部のガイドには、
  LCガイドを装着。
  LL~MLモデルには、サイズ16。Mモデルにはサイズ20を装備。
  大口径ならではの飛びを実現。

◆リールシートには、ダブルナット式を採用。
  キャストを繰り返すと、どうしても緩んでしまうナットのストレスを解消。
  ワインドやジグの使用時のシャクリでもナット緩みのストレスが激減します。

◆フィット性を向上させたマットフィニッシュジョイントです。
  シャープさを最大限に引き出す 細身のブランクのために 逆並み継ぎを採用。





お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年05月05日

SEABASS HUNTER 〔シーバスハンター〕

高次元の操作性を実現したハイパフォーマンスシーバスロッド
幅広いフィールドに対応可能なラインナップ。






ダイワの入門者に優しい安価なエントリーシリーズである『シーバスハンター』
ルアーもその値段からは想像できないほどシーバスが釣れる不動のルアーです。
もちろんシーバスに限らず、チヌや青物、フラットフィッシュと様々な魚に効きますよ。
そのシーバスハンターがロッドに登場です。
私の正直な印象では、あくまでも初心者や入門者の方にオススメするロッドであると考えます。
セカンドロッドとしての購入ならいいかもしれません。
ですが、本命ロッドとして扱うならば対象となるのはこれからシーバスを始める方々でしょう。
価格以上の価値があるロッドであると思いますので、まず入門はこのクラスのロッドから。
一万円からお釣がくる一流メーカーのロッドはそうあるものではありません。
そして、このロッドを礎にして基礎を作り、次のロッドの購入時に活かしましょう。
いきなり高価なロッドを選んで失敗してしまうのは辛いですから。
シーバスに精通した友人がいる場合は素直にアドバイスを求めるのが一番いい方法です。
そうでない場合はやはり順を追っていくのが結局は一番の近道ではないでしょうか。


SiCリングガイド
トップおよびティップ部にはPEラインも安心して使用できるSiCリングガイド。



リールシート
軽量とグリップ性に優れたオリジナルリールシート。



バットエンド
感度に優れ、濡れても滑りにくいEVAグリップ。




SiCリングガイド(80L・86L=4つ、その他のモデルは5つ使用)
オリジナルリールシート
EVAグリップ





SEABASS HUNTER 80L
湾奥でのテクニカルなゲームに対応。
湾奥や小河川でのラン&ガンに最適な取り回しをメインに考えたモデル。障害物ギリギリを通さないと口を使わない都市部のシーバス相手に打ってつけのモデル。9cmミノーを中心にバイブレーションやジグヘッドまで対応。トップガイドから#3ガイドまでSiCガイドを使用。
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 80L
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 80L

●標準自重:135g
●ルアー重量:5~28g
●ライン:6~12lb



SEABASS HUNTER 86L
湾奥のオールラウンダー。
湾奥や運河など日々タフコンディションに晒されるフィールドで真価を発揮するモデル。湾奥対応モデルながら広範囲をカバーするキャスタビリティを持ち、センシティブなロッドアクションをつけることが可能。9cmミノーを中心に幅広いルアーに対応。トップガイドから#3ガイドまでSiCガイドを使用。
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 86L
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 86L

●標準自重:145g
●ルアー重量:5~28g
●ライン:6~12lb



SEABASS HUNTER 90L
シーバスロッドのスタンダード。
9フィート・Lパワーのシーバスロッドのスタンダードとも言うべきモデル。堤防を始めとして、河口部・砂浜までメインとなるフィールドをこれ1本でカバー。ミノー・バイブレーションを中心に幅広いルアーに対応。トップガイドから#4ガイドまでSiCガイドを使用。
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 90L
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 90L

●標準自重:155g
●ルアー重量:5~28g
●ライン:6~12lb



SEABASS HUNTER 90ML
シーバスロッドのパワフルスタンダード。
重目のミノーやバイブレーション、テイルスピンジグに対応する9フィートモデル。堤防でのパワーゲームはもちろん河口部や干潟でのウェーディングの釣りにも対応。強靭なバットセクションにより突如ルアーを襲うランカーにも余裕を持って対峙する。トップガイドから#4ガイドまでSiCガイドを使用。
5/5現在、ナチュラム取扱い状況未定
●標準自重:160g
●ルアー重量:7~35g
●ライン:8~16lb


SEABASS HUNTER 96ML
河口や砂浜からのロングキャストに対応。
ロングキャストが要求される河口部や砂浜での釣りに威力を発揮する1本。ウェーディングして重めのミノーやバイブレーションが遠投でき、ランカーサイズのシーバスにもしっかりと戦える戦闘能力を有する。トップガイドから#4ガイドまでSiCガイドを使用。
5/5現在、ナチュラム取扱い状況未定
●標準自重:170g
●ルアー重量:7~35g
●ライン:8~16lb


SEABASS HUNTER 100ML
大場所での釣りに最適なロングレングスモデル。
10フィートの長さを生かし、大場所での釣りに威力を発揮するモデル。足場の高い堤防や砂浜での釣りに最適で、バイブレーションや30g程度のジグをより遠くに投げることが可能。そのロングレングスはランカーにさえ主導権を与えず、アングラーにアドバンテージをもたらす。トップガイドから#4ガイドまでSiCガイドを使用。
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 100ML
ダイワ(Daiwa) シーバスハンター 100ML

●標準自重:185g
●ルアー重量:7~35g
●ライン:8~16lb









お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年05月05日

ディアルーナ[DIALUNA]

頂きを脅かすショアキャスティングロッド。




シマノから会心の一本となるのでしょうか?
リーズナブルな価格で期待のロッドの登場から少し時間が経ちました。
評価はのほどはなかなかの様子ですね。
前評判が良かっただけに少し心配していたんですが杞憂だったようで安心です。
ブランクスには、AR-Cやエクスセンスと同じくハイパワーX構造を搭載しています。
この価格帯で上位モデルと同じ構造とは驚き。
ハイパワーX構造ということは、丈夫なのは間違いないですが重さは少し気になるところです。
ところが、これまた期待のロッドの本領発揮か?
軽いですよ!
この軽さを持ってハイパワーX構造の丈夫さを備えているのなら素晴らしいロッドですね。
しかも今やルアーロッドには欠かせない存在となりつつあるKガイドという装備まで奢っています。
ライントラブル知らずのPEライン全盛のルアーフィッシングにとってはまさに救世主となる装備。
私も一本欲しくなってきましたよ。





シーバスゲームを筆頭に、さまざまな魚種への対応を実現するショアキャスティングロッドがディアルーナです。軽快でシャープなブランクスは、キャスト時の振りぬけが良く、ルアーをきっちり操作することが可能。ブランクスにはハイパワーX構造を搭載し、キャストやファイト時のねじれを抑制。クラス最高峰のパワーを備え、まさにハイエンドクラスに匹敵する実釣性能です。基本性能を高めることに磨きをかけたベーシックモデルは7アイテム、ソリッドを思わせる抜群の食い込みの良さにチューブラーならではの軽さと感度を併せ持つセンシティブトップモデル2アイテムを用意。全9アイテムで布陣は万全です。



■S803LST[センシティブトップモデル]
操作性と繊細さを兼ね揃えたアイテム。
取り回しが良く、引き抵抗が少ないルアーでも引きやすい設計。繊細なティップの効果で、非常に食い込み良く仕上がっている。ぜひ、バチ抜けパターンなどでこのティップ性能を体験していただきたい。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S803LST
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S803LST

●自重:130(g)
●適合ルアーウェイト(号):4-18
●適合ラインPE(号):0.4-1.0
●適合ラインナイロン(lb):3-10



■S806L
湾や中小規模の河川などでのゲームにマッチするモデル。
操作性に優れ、ミノーやバイブレーション、トップウォータープラグなどのアクション操作も自在。負荷に追従してしなやかに曲がる調子は、ターゲットの種類や大きさに応じ、的確にやりとりすることができる。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806L
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806L

●自重:128(g)
●適合ルアーウェイト(号):5-21
●適合ラインPE(号):0.5-1.2
●適合ラインナイロン(lb):4-12



■S806ML
抜群のキャスト精度を誇るモデル。
ルアーコントロールにも優れ、ミノーからバイブレーション、ブレード系、ジグなど様々なルアーに対応。取り回しも良く、ウェーディングゲームも軽快にこなす。各地の釣場に幅広く対応するアイテム。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806ML

●自重:135(g)
●適合ルアーウェイト(号):6-28
●適合ラインPE(号):0.6-1.5
●適合ラインナイロン(lb):6-16



■S809LST[センシティブトップモデル]
繊細さと遠投性を兼ね揃えたアイテム。
バイトに対してティップがしっかりと追従し、確実にフッキングへと持ち込むことが可能。もちろんランカーシーバスを制御するパワーは健在。港湾部などの足場の高い場所にも有効。バチ抜けパターンやタフコンディション時にも頼れる1本。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S809LST
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S809LST

●自重:132(g)
●適合ルアーウェイト(号):4-18
●適合ラインPE(号):0.4-1.0
●適合ラインナイロン(lb):3-10



■S900L
河川やベイエリア、防波堤に至るまで、あらゆる場所で活躍するオールラウンドモデル。
ルアーの感触をしっかり受け止め、集中してシーバスゲームに挑むことが可能。フッキング後は、ロッド全体でランカーシーバスの引きを制御。港湾などのタチウオゲームも得意。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900L
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900L

●自重:134(g)
●適合ルアーウェイト(号):5-21
●適合ラインPE(号):0.5-1.2
●適合ラインナイロン(lb):4-12



■S900ML
場所とルアーを選ばない、シーバス定番モデル。
高感度な調子は、ルアーの動きをしっかり把握可能。魚のバイトも確実に伝えてくれる。ピンポイントキャストから遠投も楽々こなす頼れる1本。沖で掛けた魚もしっかりフッキングするパワーを備えてもいる。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900ML

●自重:138(g)
●適合ルアーウェイト(号):6-28
●適合ラインPE(号):0.6-1.5
●適合ラインナイロン(lb):6-16



■S906ML
操作性と遠投性を兼ね揃えたモデル。
河川やサーフ、干潟などでのミノー&バイブレーションゲームを得意とする。ブレのないブランクスは、重めのルアーでもきっちりキャストでき、沖のピンスポット攻略も可能。ランカーシーバスをねじ伏せるパワーも備えている。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

●自重 :148(g)
●適合ルアーウェイト(号):6-28
●適合ラインPE(号):0.6-1.5
●適合ラインナイロン(lb):6-16



■S906M河川や干潟、サーフなど飛距離が求められるシチュエーションで活躍する一本。
河川の流芯までルアーを飛ばす遠投性能と、その流れを感じる高感度を兼備。また強靭なバットパワーは、流れや磯場に居つくパワフルなターゲットにもしっかり対応する。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906M
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906M

●自重 :167(g)
●適合ルアーウェイト(号):8-42
●適合ラインPE(号):0.8-3
●適合ラインナイロン(lb):8-20



■S1006M
パワー&飛距離性能に優れたモデル。
大河川やサーフでの沖の攻略はもちろん、各釣場のおいて広範囲を探ることで魚との遭遇率を高めてくれる。プラグからジグまで、さまざまなルアーを扱うことが可能で、シーバスや回遊魚、ヒラメ、海のトラウトなど幅広く対応。
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S1006M
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S1006M

●自重:179(g)
●適合ルアーウェイト(号):8-42
●適合ラインPE(号):0.8-3
●適合ラインナイロン(lb):8-20













■Kガイド



■CI4リールシート



■S803LSTとS809LSTは繊細な穂先「パラレルチューブラー」を搭載
■感度・操作性の飛躍的にアップするCI4 リールシート
■ネジレに強い、ハイパワーX構造
■感度・強度パワーが格段に向上するマッスルループ
■キャスト時の糸絡みを防止するステンレスKガイド
■セパレートEVAグリップ






お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス