ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by U-太

2010年03月15日

デカメバルを釣る手段

メバリング。
入門者からコアなアングラーまで楽しませてくれます。

始めた当初は小型の数釣りでも楽しく満足できていたものです。
それが釣れることに慣れてくるとサイズを求めるようになりますよね。
尺とはいかなくともそれに近い良型サイズを狙って釣る手段。
手段というか私はひとつの手法を用いてます。

サイズを求めるとかいいながら、いつもと同じようなことをやっていませんか?
普段のメバリングと同様に、1~2gのジグヘッドに1.5~2インチのワーム
それでは良型が釣れたとしてもタマタマのことでしかありません。
とても狙って釣ったといえるわけはないですよね。
あくまでも良型に的を絞るのであれば!
ジグヘッドを3.5~5gほどをチョイスしてワームも3~4インチを使います。
つまり、カサゴタックルともいうべき仕様で挑むのです。

これが小型メバルを交わし、カサゴ交じりながらメバルが掛かるとでかいんです。
ヒラスズキ狙いで時折ヒットする尺を超えるメバルたちがいます。
ヒラスズキ用の大きなミノーに襲い掛かってくるのですメバルは。
メバルはかわいいですがかわいいだけの魚ではないことを分かっている必要もあります。

リリース前提で小さいメバルを釣ってボウズ逃れとかいう前に最初から良型狙いでいきましょう。
小さいメバルをイジめながら資源確保だとかリリースだとか変な思考です。

大きいメバルを釣って美味しく食べる。
楽しみがふたつになりますよ。




使うワームも他人とは違うものをチョイスするのがいいですね。
メバルが見慣れていないタイプが効果的だと考えます。
メバルの大好物であるエビ型なんてソソられますね。
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ

定番バルキーホッグ
●サイズ:3インチ
●本数:約24本入り


STILL HUNT(スティール ハント) フリルシュリンプ
STILL HUNT(スティール ハント) フリルシュリンプ

テナガエビワーム!
●length:3.5inch
●7本入り


フィッシュアロー ハドルストン ハドルバグ
フィッシュアロー ハドルストン ハドルバグ

もはや「リアルエビ」
●length:65mm
●weight:10g
●3本入




オーナー針 カルティバ 静ヘッド JH-61
オーナー針 カルティバ 静ヘッド JH-61

サイレント設計
●フックサイズ:#1/0
●1パック4個入り


がまかつ(Gamakatsu) COBRA27
がまかつ(Gamakatsu) COBRA27

根掛かり知らずのス-パ-ヘッド
●ウエイト:1/8oz(3.5g)
●フックサイズ:#2
●入り数:5本入り






狙うポイントは小型のメバルが群れていない薄暗い場所なんていいですよ。
小型メバルが数釣れる場所の近くでありつつも釣り人があまり入らない場所。
そんなところで狙うと意外と簡単に結果がでることもあります。
大型のメバルはボトムを丹念に探ることがキモですのでスローにやりましょう。






お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村
  

Posted by U-太 Comments(0)ロックフィッシュ

2010年03月13日

LATEO 【ラテオ】

本格仕様のブランクと装備
エギングにも使用可能な汎用性
あらゆるフィールドに対応するラインナップ
これぞシーバスロッドの新スタンダード。

細身、軽量、SiCリングガイド、そしてシーバスを狙う為に鍛え上げえられた
強靭なブランクをまとったスペシャリティーシーバスロッド。
トップガイドは、ラインシステムもストレスなく通りやすい大径トップガイド仕様。
日本中のあらゆる場所で対応可能なラインナップと、迫力のあるハイバリューデザイン。
*LATEO=LATEOLABRAX JAPONICUS(スズキの学名)




LATEO 83ML-PE【PEラインゲームスペシャル】
PEラインを使用したゲームのために開発された専用設計のスペシャリティーロッド。高感度で伸びのないPEの特性を生かすブランク設計、PEの弱点である糸絡みを防ぐLDBガイド仕様。9cmのミノーから28gまでのバイブレーションまで幅広く使用可能。取り回しに優れたレングスは、障害物の隙間を狙う精度の高いキャストから、広範囲を攻めるロングキャストにも対応。エギングにも優れた性能を発揮し、3.5号のエギをストレスなく使用可能。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 83ML-PE
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 83ML-PE

●ルアーウェイト:7~35g
●ライン:PE#0.8~1.5lb
●自重:150g




LATEO 89ML-PE【PEラインゲームスペシャル】
PEの使用を前提とした専用設計のスペシャリティーモデル。ブランクは粘りとパワーそして軽量性に優れたグラファイトを採用。ガイドはPEの弱点である糸絡みを防ぐLDB仕様。12cmクラスのミノーを中心にバイブレーションや35g程度のメタルジグにまで対応。マルチに使える8′9″のレングスは日本中のあらゆるフィールドで活躍。もちろんターゲットもシーバスにとどまらず、PEラインの使用がメインとなるエギングにも最適。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 89ML-PE
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 89ML-PE

●ルアーウェイト:7~35g
●ライン:PE#0.8~1.5lb
●自重:155g




LATEO 86ML-4 【パックロッドスペシャル】
ふと立ち寄った港や堤防で釣りを楽しみたいときや、点在するポイントを効率よく移動しながら攻めるラン&ガンスタイルに最適なパックロッド。車のトランクに忍ばせておけば、万が一のサブロッドとしても重宝する。パックロッドの弱点である曲がりを克服した専用設計は、2ピースロッドに引けを取らない美しいカーブとパワーを誇る。7cmの小型ミノーから28gのバイブレーションまで同じフィーリングで操作可能。細身のブランクは振り抜き感の向上のみならず、軽量化にも貢献。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86ML-4
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86ML-4

●ルアーウェイト:7~35g
●ライン:8~16lb
●自重:155g




LATEO 73LL【ベイゲーム専用 シーバススペシャル】
湾奥のシーバスをターゲットにした、取り回しをメインに考えたモデルです。9cmミノーを中心としたゲームだけではなく、ジグへッドとワームでフラットフィッシュにも対応できるモデルです。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 73LL
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 73LL

●推奨ルアーウエイト:4g~21g
●推奨ライン:4lb~12lb
●標準自重:130g




LATEO 80L・86L【ベイゲーム シーバススペシャル】
9~12cmのミノーやバイブレーションまで幅広く対応し、効率よく湾内を攻めるためのコントロール重視。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 80L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 80L

●推奨ルアーウエイト:5g~28g
●推奨ライン:6lb~12lb
●標準自重:140g


ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86L

●推奨ルアーウエイト:5g~28g
●推奨ライン:6lb~12lb
●標準自重:150g




LATEO 90L【オールラウンドシーバススペシャル】
あらゆる場所で実力を発揮できるオールランドモデル。9~12cmのミノーを中心に軽めのバイブレーションにも対応。細身の9フィート
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90L

●推奨ルアーウエイト:5g~28g
●推奨ライン:6lb~12lb
●標準自重:155g




LATEO 90ML【ランカー対応シーバススペシャル】
過酷な環境を生き抜いた大型シーバスに違和感なく喰い込ませる穂先と掛けたランカーシーバスと対等にやりとりができる粘りとパワーを兼ね備えたモデル。最も多用する12cmミノーに最適。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML

●推奨ルアーウエイト:7g~35g
●推奨ライン:8lb~16lb
●標準自重:170g




LATEO 96ML・10ML【河口・サーフ用シーバススペシャル】
長くても、ストレスなくキャストをするためのロングキャスト対応モデルです。パワーゲームに対応可能なバットパワーと穂先のしなさかで遠くのバイトも確実に手元に伝えます。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 96ML
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 96ML

●推奨ルアーウエイト:7g~35g
●推奨ライン:8lb~16lb
●標準自重:180g



LATEO 10TML・12TM【テレスコピック シーバススペシャル】
持ち運びと移動性を重視した振出シーバスロッド。ブランクのパワーとキャスティング性能を向上させるために、ガイドセッティングを一から見直し完成度の高い振出ロッドにしています。喰い込み重視の柔らかな穂先とパワーのあるバットは掛けたシーバスを確実に足元に引き寄せる。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 12TM
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 12TM

●推奨ルアーウエイト:10g~40g
●推奨ライン:10lb~20lb
●標準自重:245g




LATEO 86ML【オールラウンドシーバスゲームカスタム】
パワフルなシーバスと対等に勝負するためのスペシャルモデル。マンメイドストラクチャーをタイトに狙い、ヒットしたシーバスを瞬時に引きずり出すパワーを持ちながら、年々シビアになるバイトを確実に拾うティップを併せ持つ。9~12cmのミノーを中心に軽めのバイブレーションも楽にキャスト。軽量EVAグリップと細身に仕上げたブランクは振り抜き感の向上のみならず、アングラーの疲労軽減にも大きく貢献。ガイドはすべてラインに優しいSiCリング仕様。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86ML
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86ML

●推奨ルアーウエイト:7g~35g
●推奨ライン:8lb~16lb
●標準自重:160g




LATEO 106M・11M【ディスタンスゲームスペシャル】
ロングキャストではるか遠くのバイトを獲るために生まれた飛距離重視モデル。細身のブランクから生まれるシャープな振り抜き感とクラスを超越した弾力は、今まで届かなかったポイントへのアプローチを可能にする。空気抵抗の大きなプラグから軽めのジグまで扱える汎用性と、ランカーサイズの強烈な突っ込みにも負けないバットパワーを両立。ガイドはオールSiCリング仕様。穂先には大口経ガイドを採用し、ラインシステムもストレスフリーでキャスト可能。
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 106M
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 106M

●ルアーウエイト:10~40g
●推奨ライン:10lb~20lb
●標準自重:220g


ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 11M
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 11M

●ルアーウエイト:10~40g
●推奨ライン:10lb~20lb
●標準自重:235g







お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年03月13日

LUVIAS 【ルビアス】

軽量マグネシウム素材を使用したエアメタルボディを採用した軽量スピニングリール。
防錆ベアリングCRBB、ウォッシャブル構造、そして信頼性の高いエアベール、ライントラブルを大幅に軽減するABSやなど充実した基本性能は最高クラスにも匹敵する納得のハイコストパフォーマンス、オールラウンドタイプのスピニングリールがこの【ルビアス】です。


カーボン新素材“ZAION”が破格の軽さと強靱さ、しかも腐食に強い。
あらゆるシーンでベストとなるオールラウンダー誕生。

フラッグシップモデルにも匹敵する充実の基本性能とコストパフォーマンスの両立、これが好評を博したスピニングリール「ルビアス」。
この新しい「ルビアス」には、ダイワのスピニングの未来形「リアルフォー」によって進化し、しかも世界初(スポーツ・釣具関連で世界初)のカーボン新素材“ZAION”(ザイオン)によって全く新しい姿へと大きく変貌した。
新開発高強度素材の採用で、あのエアメタル(マグネシウム)に匹敵する高精度マシンカットボディは、単に軽くて強いだけでなく数々の優れた特性を発揮。
さらに心臓部には、EXISTと同じアルミマシンカットデジギヤIIを搭載。


想像を絶する軽さ。タフさ。
カーボン新素材“ZAION”(ザイオン)

世界初のカーボン新素材“ZAION”がもたらす超感覚。
この「ルビアス」に採用された世界初(スポーツ、釣具関連で世界初)のカーボン新素材・ザイオンとは、一体どんな素材なのだろう。
簡単にいうならば、高密度のカーボン樹脂。
「軽くて強く、しかも腐食しない」という性質がある。

詳細を説明する前に、現在のリールに採用されている他の素材について説明しておこう。
まずはアルミ。剛性の高さという点では他の追随を許さず、加工による精度が出しやすい。
また、金属でありながら腐食に強いのも主な特徴。
次にマグネシウム。超軽量化指向を支えた存在で、「軽さと剛性」が優れている反面、腐食に対して弱いため「高い耐食性と精度の両立」には非常に高い技術力が要求される。
続いて汎用樹脂。「軽さと剛性」という面では前記の素材にはかなわないものの、腐食しないこととコストパフォーマンスにかけては他を寄せ付けない。
ひと言でリールといっても、用途によって求められる性能が違う。メーカーでは、それぞれの目的に応じて最適な素材を使い分けているわけだ。

新素材・ザイオンの最大の特色は、比重。
つまり軽さにある。
さらに、強度テストの比較(左写真)を見れば、その剛性は金属であるマグネシウムに匹敵するほどだ。
そう、ザイオンとは軽いうえに強い素材なのだ。これは、たとえば汎用樹脂が樹脂にガラスを混ぜて作るのに対し、ザイオンでは強度をさらに上げるための素材としてカーボン繊維が使われている。従って、非常に硬い。
通常、樹脂ボディは数箇所の簡単な加工を施すだけでいいのだが、このザイオンのボディは成形後にその強度を生かし、金属ボディ同様のフルマシンカットを施して初めて完成する。これにより、世界で初めてメタルボディと同等の強度と精度を実現できた。
樹脂としてのイメージ、このカーボン新素材・ザイオンに限っては一掃するべきだろう。さすがに、ビッグゲーム用の大型モデルはアルミ素材の独壇場だが、自重や感度が重要視される3000番サイズ以下のリールには、まさに理想の素材といえるだろう。




ルビアス 1003
ダイワ(Daiwa) ルビアス 1003
ダイワ(Daiwa) ルビアス 1003

●自重:170g
●ギヤー比:4.7:1
●最大ドラグ力:2kg
●巻取長さ:59cm
●ボールベアリング数:6個
●ローラーベアリング数:1個


ルビアス 2000
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2000
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2000

●自重:200g
●ギヤー比:4.8:1
●最大ドラグ力:4kg
●巻取長さ:63cm
●ボールベアリング数:6個
●ローラーベアリング数:1個


ルビアス 2004
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
●自重:190g
●ギヤー比:4.8:1
●最大ドラグ力:2kg
●巻取長さ:63cm
●ボールベアリング数:7個
●ローラーベアリング数:1個


ルビアス 2500
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500

●自重:220g
●ギヤー比:4.8:1
●最大ドラグ力:7kg
●巻取長さ:71cm
●ボールベアリング数:7個
●ローラーベアリング数:1個


ルビアス 2506
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2506
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2506

●自重:200g
●ギヤー比:4.8:1
●最大ドラグ力:3kg
●巻取長さ:71cm
●巻糸量:6lb-100m(PE0.8号-140m)
●ボールベアリング数:7個


ルビアス 2500R
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500R
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500R

●自重:245g
●ギヤー比:4.8:1
●最大ドラグ力:7kg
●巻取長さ:71cm
●ボールベアリング数:7個
●ローラーベアリング数:1個


ルビアス 3000
ダイワ(Daiwa) ルビアス 3000
ダイワ(Daiwa) ルビアス 3000

●自重:255g
●ギヤー比:4.8:1
●最大ドラグ力:7kg
●巻取長さ:81cm
●ボールベアリング数:7個
●ローラーベアリング数:1個








精緻を極めた駆動系、REAL ENGINE
快適を運ぶ操作性、REAL CONTROL
時を超える耐久性、REAL ENDURANCE
自分だけの快適空間 REAL CUSTOM
これら4つの要素を完備しているのが、
REAL FOUR。
それは、パワフルで快適な釣りを創造するスピニングリールの新基準である。

自分スタイルに....
独自なスタイルを組み上げるオプショナルパーツ
「アイズ・ファクトリー・リアル・カスタムシステム(=RCS)」

 ・RCS SPOOL(スプール)
 ・RCS KNOB(ノブ)
 ・RCS HANDLE(ハンドル)

 ・マシンカットデジギヤII
 ・サイレントオシレーションII
 ・超軽量、高強度なカーボンコンポジット・ZAION採用のボディ&ローター
 ・エンジンプレート
 ・エアスプール(1003、2004、2506、2506W)
 ・ABSスプール
 ・クロスラップ
 ・エアベール
 ・ツイストバスターII
 ・ローターブレーキ
 ・トーナメントドラグ
 ・7BB(BB=ボールベアリングの略。)主要部はCRBB・4個
 ・(1003は6BB)
 ・ウォッシャブル構造
 ・アルミマシンカットハンドル
 ・軽量コルクノブ
 ・環境にやさしいエコパッケージ





お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)ラインナップ

2010年03月12日

RARENIUM CI4 【レアニウムCI4】

クラスを超越したタフ&軽量の実戦派モデル。
CI4ボディ&ローター採用の「レアニウムCI4」誕生。


極めて高い実釣能力を備えながらも、コストパフォーマンスを追求する。
シマノが提案するスピニングリールのひとつの形です。
軽量化、耐久性の向上、キャスタビリティーの向上、多くの人に使って頂ける価格…。
すべての要素を妥協することなく追い求めた結果が、「レアニウムCI4」です。
同じ価格帯のリールと比較してください。
「CI4」に代表される最新テクノロジーを注ぎ込んだ「レアニウムCI4」が、
いかに機能と価格のバランスを打ち壊しているかを、お分かり頂けるでしょう。
幅広いステージに適応する1000Sから6000番までのフルラインナップ
「レアニウムCI4」はあなたのフィッシングスタイルを鮮やかに演出します。



淡水域では管理釣場や渓流のトラウト、海水域ではメバルなど
ウルトラライトタックルでのルアーフィッシングにオールマイティな1台。

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 1000S
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 1000S

●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:19.6N、2.0kg
●自重:170g
●PE糸巻量(号-m):0.6-140、0.8-100、1-70
●最大巻上長:61cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー


渓流のネイティブトラウト、超フィネスなバス、小磯の大型メバルなど
1000Sサイズではラインキャパが物足りないユーザーには打って付けの1台。

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C2000S
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C2000S

●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:19.6N、2.0kg
●自重:175g
●PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
●最大巻上長:64cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー


本流トラウト、バス、エギなどシーズンに応じて
色々な釣に使用できるライトラインキャパの万能選手

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S

●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:24.5N、2.5kg
●自重:200g
●PE糸巻量(号-m):0.6-220、0.8-150、1-110
●最大巻上長:72cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー


最も汎用性が高いナイロン3号-150mの超万能選手。
ルアーフィッシングからベイトフィッシングまでオールマイティにこなせます。

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000

●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:34.3N、3.5kg
●自重:195g
●PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-180
●最大巻上長:72cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー


ルアーではショアからのサクラマス、シーバスetc、
オフショアからのカツオ、太刀魚、真鯛etc
またベイトフィッシングなど幅広く使用できる中型万能モデル。

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 4000
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 4000

●ギア比:4.8
●実用ドラグ力:49.0N、5.0kg
●自重:260g
●PE糸巻量(号-m):1-480、1.5-320、2-270
●最大巻上長:77cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー


現在、流行のライトジギング、ルアーキャスティングはもちろん
磯のカゴ釣などのエサ釣にも幅広く対応する
今までに無い大型軽量スピニングリール。

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 5000
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 5000

●ギア比:4.6
●実用ドラグ力:58.8N、6.0kg
●自重:315g
●PE糸巻量(号-m):1.2-460、1.5-370、2-320、3-190
●最大巻上長:77cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー


シリーズ最大のナイロン6号-150mのラインキャパを持つ大型軽量の
新ジャンルスピニングリール。
5000番と同じようにライトジギングやルアーキャスティングまた磯、浜などからの
ルアーゲームやカゴ釣やエサ釣などオールマイティに対応する大型・軽量スピニングリール。

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 6000
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 6000

●ギア比:4.6
●実用ドラグ力:58.8N、6.0kg
●自重:315g
●PE糸巻量(号-m):1.5-460、2-390、3-230、4-210
●最大巻上長:77cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー



■ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
■AR-Cライトスプール
■エアロラップオシュレーションシステム
■A-RB
■SR-ワンピースベール
■超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+耐久性の高い高強度真ちゅうマシンカットピニオンギア
■SR-ハンドル(アルミニウムマシンカットスクリューインタイプ)
■SR-ガード
■SR-パワーローラー
■フローティングシャフト
■オイルインジェクション
■ポジティブ&フリクションベール
■全天候型ウォータープルーフドラグ
■Super SHIP
■バイオフィットグリップ
■スーパーストッパーII


CI4採用のボディ&ローター
高番手までフォローする、その軽量感・高剛性。
飛躍的な軽量化、高い実戦的強度を両立するカーボン新素材「CI4」を、ローター、そしてボディに採用。
リール本体の軽さとともにハンドル回転時の軽やかな立ち上がりを実現、これまでにない感覚を体感できます。
1000番から4000番台はもちろんのこと、5000番、6000番という高番手での軽量感は未知の領域です。

AR-Cライトスプール
高機能+極薄シェイプで軽量化達成。
ステラなどに採用され「飛距離アップ」と「トラブルレス性能」を高く評価されている「AR-Cスプール」
その肉厚を極限まで薄くすることで大幅な軽量化を実現した「AR-Cライトスプール」を採用。
持ち重り感を軽減するとともに、正確なキャストを可能にしています。アルミ鍛造製のため強度も抜群です。

超々ジュラルミンCFドライブギア+軽量アルミ合金パーツ
上級機種並みの高耐久性能と軽量化を実現。
ドライブギアにはステラ、ツインパワーと同じ超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギアを、対となるピニオンギアには耐久性の高い高強度真鍮マシンカットピニオンギアを採用。
上級機種並みの耐久性能を誇ります。また、スプール軸、クロスギア軸などの各パーツには軽量アルミ合金を採用。
リール自体の軽量化に貢献するとともに軽やかな回転性能を実現しています。





お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)ラインナップ

2010年03月12日

LABRAX 【ラブラックス】

粘りと軽量感を両立、チタンフレームSiCガイド搭載の斬新なデザイン。

日本のあらゆるフィールドに対応可能。
自分好みの一本がすぐに選べる用途別設計のLABRAX(ラブラックス)。
シルバーとブラックを基調にしたデザインは、シンプルながらも、存在感を醸しだすデザイン。
軽量・耐食性に優れたチタンフレームSiCガイド仕様。
しかも大型サイズを採用し、ラインシステムでもストレスフリー。
ブランクがしっかりしてるからこその本格仕様です。
また、握りやすくなり安定したホールド性能を可能にしたオーバル(楕円)形状の新リールシートを採用し、リーリング時に伸ばした指先が自然に落ち着く形状のフォアグリップは濡れても滑りにくい最適な硬度に設定されています。
LABRAX 106MLはESTUARY & SURF SEABASS EDITION
未開の場所に潜むランカーと対峙する。




BAY GAME SEABASS EDITION
湾奥エリアのシーバスを軽快に撃つ。流行のチヌにも最適。
LABRAX 77LL
なによりも機動力が重要とされるベイエリアのシーバスをターゲットに、扱いやすい取り回しのよさを最優先したモデル。
アキュラシーキャストがモノをいう9cmクラスのミノーをメインに、ジグヘッドリグによるフラットフィッシュにも対応。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 77LL
ダイワ(Daiwa) LABRAX 77LL

●標準自重:110g
●適合道糸:ナイロン4~12lb
●ルアーウエイト:4~21g



LABRAX 80L
9~12cmのミノーのほかバイブレーションまで幅広く対応。
潮の干満によって刻々と変わる、湾内のスイートスポットを効率よく攻めるのに最適なモデル。
細身のブランクは振り抜けがよく、キャスティングスピードとコントロール性の向上に貢献。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 80L
ダイワ(Daiwa) LABRAX 80L

●標準自重:120g
●適合道糸:ナイロン6~12lb
●ルアーウエイト:5~28g



ALL-ROUND SEABASS EDITION
場所を選ばないオールラウンド性能。
LABRAX 86ML
ストラクチャーをタイトに攻めるコントロール性と、フッキングしたシーバスを瞬時に引きずり出すパワーを誇る。
9~12cmのミノーを中心に軽めのバイブレーションも楽にキャスト。
新設計の軽量ブランクはアングラーの疲労軽減に大きく貢献。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 86ML
ダイワ(Daiwa) LABRAX 86ML

●標準自重:135g
●適合道糸:ナイロン8~16lb
●ルアーウエイト:7~35g



LABRAX 90L
港湾、サーフ、干潟、河口、河川とあらゆるフィールドで高いポテンシャルを発揮するスーパーオールラウンドモデル。
9~12cmのフローティングミノーやシンキングミノー、バイブレーションなど対応ルアーの幅広さもピカイチ。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90L
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90L

●標準自重:130g
●適合道糸:ナイロン6~12lb
●ルアーウエイト:5~28g





LUNKER SEABASS EDITION
ランカーシーバスと対峙するパワーゲームロッド。
LABRAX 90ML
荒れた海でも力強いロングキャストを実現。
川のような流れの中でも障害物を巧みにかわしつつ、持ち前のバットパワーを利用して確実にランカーシーバスをランディングに持ち込む。
最も多用する12cmミノーにマッチしたバランス。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90ML
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90ML

●標準自重:150g
●適合道糸:ナイロン8~16lb
●ルアーウエイト:7~35g





ESTUARY & SURF SEABASS EDITION
未開の場所に潜むランカーと対峙する。
LABRAX 96ML
遠く離れた波間に潜むモンスターを圧倒的なロングキャストで確実に仕留める。
振り抜けのいい細身のブランクは飛距離の向上に貢献しただけでなく、コントロール性能も大幅にアップ。
シャープでしなやかな粘りのブランクは全体で曲がって、バラシが多発しやすい波打ち際でもバラシを軽減する。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 96ML
ダイワ(Daiwa) LABRAX 96ML

●標準自重:145g
●適合道糸:ナイロン8~16lb
●ルアーウエイト:7~35g



LABRAX 106ML
ロングキャストではるか遠くのバイトを確実にキャッチするためのディスタンス重視モデル。
細身で軽量なブランクから生まれるシャープな振り抜け感とキャスティングスピードは、
今まで届かなかったポイントへルアーを送り込むことに成功。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 96ML
ダイワ(Daiwa) LABRAX 96ML

●標準自重:145g
●適合道糸:ナイロン8~16lb
●ルアーウエイト:7~35g





POWER GAME SEABASS EDITION
怒涛のパワーでモンスターをねじ伏せる。
LABRAX 11M
河口や磯などの大舞台でこそ活躍する怒涛のスーパーロングキャスト&パワーゲームモデル。
シャープで粘りのあるブランクはランカーが掛かればその動きに追従して曲がる。
ただし曲がりながらもロッド全体が引きを受け止めるため、必要以上に暴れさせることなく足元まで寄せられる。





PE LINE SEABASS EDITION
PEライン専用シーバス+エギング対応モデル。
LABRAX 810L-PE
細くて強力、感度に優れたPEラインの使用を前提に設計。
9~12cmのミノーを中心にバイブレーションやシンキングミノーにも幅広く対応。
PEの弱点であるライントラブルを防ぐため、絡みにくいMNST、LDB、LCガイドを採用。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 810L-PE
ダイワ(Daiwa) LABRAX 810L-PE

●標準自重:155g
●適合道糸:ナイロン10~20lb
●ルアーウエイト:5~28g



LABRAX 84L-PE
シーバスゲームでは、7cmミノーを中心にシンキングペンシルを手返しよくアキュラシーに狙うためのモデル。
繊細なティップと強靭なバットパワーで、ルアーに生命線を与えるアクションと、ストラクチャーから素早く引き離すパワーを誇る。
ボトム形状に合わせたバンピングを可能にする独特のファストテーパーは、ジグヘッドリグを使ったフラットフィッシュゲームにも最適。
3.5号までのエギにも使えるため、マルチなアングラーにも最適。
ダイワ(Daiwa) LABRAX 84L-PE
ダイワ(Daiwa) LABRAX 84L-PE

●標準自重:125g
●適合道糸:0.8-1.5lb
●ルアーウエイト:3~21g



LABRAX 98ML-PE
高強力で低伸度、細くてよく飛ぶPEラインの使用を前提に設計。
12cm前後のミノーを中心に重めのジグヘッドリグにも幅広く対応。
PEの弱点であるライントラブルを防ぐため、絡みにくいMNST、LDB、LCガイドを採用。








お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年03月05日

HUNTAWAY 【ハンタウェイ】 PEモデル

   しなやかに粘る。   
    超高弾性カーボン+特殊製法が生み出す
     シャープかつ粘りの高感度シーバスロッド。




硬さではなく、求めたのは、「芯のあるしなやかさ」。
シーバスロッドの最高峰は、ブランクで決まる。まさに、この感度・トルク・反発力は異次元の世界。
高弾性カーボンによる軽量、高感度ブランクがハンタウェイの魂だ。

細身且つしなやかなブランクは、キャスト時のルアーのウエイトをブランクに乗せやすいため、
ブランクの反発力を最大限に利用し大遠投を可能とします。
ファイト時には、ベリーから綺麗に曲がるため、シーバスのエラ洗いの様な’暴れ’も
柔軟にロッドが吸収し、バラしを減少させます。
もちろん、ランカーシーバスのファイトもバット部のパワーが威力を発揮。

メジャークラフトが魂を込めて作り出したシーバスロッドの究極のカタチです。




メジャークラフトのシーバスロッドのフラッグシップモデル

HUNTAWAY 【ハンタウェイ】

いつものように、PEモデルが後発で発売になったようです。
PEラインが主体となる昨今のシーバスゲーム。
間違いなく、扱い易く進化していることだと思います。
これからハンタウェイを購入する方はこちらのPEモデルがオススメです。


HT-862PE
ベイエリアでのラン&ガンゲームには欠かせないモデルです。
ミノーやバイブレーションで攻めた後に、ジグヘッドワーミングで、
繊細なアプローチといった戦略を得意とします。
このレングスは、アキュラシー性能にも優れており、ピンスポットキャストを可能とします。
シビアなポイントでは、リトリーブコースが10cm違うだけで、
大きく釣果に左右するのが現実です。
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-862PE
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-862PE

●サイズ:8フィート6インチ
●適合ルアーウエイト:5~28g
●適合PEライン:0.6~1.5号


HT-902PE
キング・オブ・スタンダードといえば、このモデルでしょう。
一般的なシーバスルアー全般に対応し、
港湾部からウェーディングでの干潟においてもマッチします。
L( ライト) クラスのティップにML( ミディアム・ライト) クラスのバットパワーですので、
ランカークラスとのやりとりも安心。
シャープなブランクは、キャスト後のブレを防ぎ、キャストフィールの向上と共に、
飛距離の追求にも貢献しています。
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-902PE
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-902PE

●サイズ:9フィート
●適合ルアーウエイト:5~28g
●適合PEライン:0.6~1.5号


HT-962PE
ウェーディングでのロングキャストが求められる状況なら、このモデルの出番です。
バツグンの遠投性と様々なルアーに対応する汎用性は、
刻々と変化するシーバスの活性に合わせた戦略を可能とします。
PE ラインでのロングキャストを得意としますので、
当然サーフでのフラットフィッシュにも使ってもらいたい。
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-962PE
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-962PE

●サイズ:9フィート6インチ
●適合ルアーウエイト:5~28g
●適合PEライン:0.6~1.5号


HT-1002PE
近頃、大注目の「磯マル」に使ってもらいたいモデルです。
干潟や磯からのシーバスゲームに求められる性能は、飛距離・高感度・パワーの3 つ。
これらを追求し、完成されたメジャークラフト最高峰のブランク性能は、
ランカーシーバスを確実に仕留めます。
繊細なランカーシーバスのバイトをしっかりとフッキングできる設計です。
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-1002PE
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-1002PE

●サイズ:10ィート
●適合ルアーウエイト:5~28g
●適合PEライン:0.6~1.5号





余計なことかもしれませんが・・・・・
購入の意思がある方は早めの決断が良さそうですよ。
ナチュラムのサイトで検索すると、価格が数千円ほど差があります。
恐らく、数日後(セール終了)には価格が上がることが窺い知れます。
同じ商品なら安く買いたいのが消費者の一般的な考え方ですからね。



お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年03月03日

アフターで初シーバス

アフターのシーバスが釣れていますね。
産卵後の体なのでガリガリに痩せている個体も多いのですが、体力回復のために食べまくります。
つまり、ルアーへの反応がよくなっているんです。
サイズに対して引きが弱く、アフターのシーバスに魅力を感じる人は少ないようです。
しかし、まだシーバスとの出会いを果たしていない初心者さんにとっては格好の時期では?
河川への戻りを狙うのもよいですし、干潟や磯、堤防でも自分の好きな場所から狙いましょう。

アフターなので沖から戻ってきている途中です。
群れている可能性もかなり高いでのすで数釣りできることもあります。
産卵後で、通常より弱っていますのでリリースする場合は雑にせず、丁寧に行いましょうね。

入門者の方も狙ってみてはいかがでしょう?
入門用に価格と性能を考慮すればメジャークラフトのロッドがオススメだと思いますよ。


メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML
メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML

●ライン(PE):0.6-1.5
●ルアー(g):10-30



メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902PE
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902PE

●適合PEライン:0.6~1.5
●適合ルアーウエイト:5~28g



メジャークラフト クロステージ CRS-862PE
メジャークラフト クロステージ CRS-862PE

●適合PEライン:0.6号-1.5号
●適合ルアー:5-28g







繰り返しになりますけど、アフターなので大事に扱っていただくと嬉しいです。



お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス