ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by U-太

2010年02月10日

ヒラメ用ルアー考察

近頃はヒラメ専用ルアーも数種類ほどは見かけるようになりました。
一昔前だとシーバス用ルアーの流用でしかありませんでしたね。
正確にはシーバスの外道でヒラメがヒットするといったところでしょう。
そんな位置付けだったヒラメを狙って釣るためにリリースされたルアー。
昔からの定石通りに赤金カラーなど金をメインにしたものが多いようです。
ヒラメは朝マズメに狙う魚ですのでゴールド系に反応がいいのは当然かもしれません。
さて、当たり前のようにプラグで話をしていましたがもちろんワームでも釣れます。
しかしヒラメに歯はとても鋭く、ワームはスグに切り裂かれる運命です。
基本的にヒラメは活きのいいエサを好む傾向が強い魚です。
ワームでネチネチ攻めるよりミノーで探るほうがいい結果に恵まれやすくなります。
なにより釣りとして面白いのはプラグで釣るほうが楽しめることでしょう。

ヒラメはとても獰猛でルアーに対して興味を示しやすい正確をしています。
遊泳力も素晴らしく、ボトムから一気に海面まで浮くことが可能です。
こちらからボトム付近を探らずともヒラメがいたらルアーへ襲い掛かってきてくれるでしょう。

つまり、普通のシーバス用ルアーで十分狙えるターゲットであるということです。
シーズンとしては年末で一区切りつき、今は小康状態となっています。
しかし水温が上がるにつれてヒラメは再び接岸してくる季節でもあります。
シーバスとヒラメの両狙いができる磯場が近くにあるサーフに出かけてみませんか?


アムズデザイン(ima) 魚道 HeavySurfer 90
アムズデザイン(ima) 魚道 HeavySurfer 90

●サイズ:90mm
●ウエイト:30g
●アクション:蛇行&ウォブンロール


アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

●全長120mm
●ウエイト:17g
●アクション:ウォブンロール


デュオ(DUO) タイドミノースリム
デュオ(DUO) タイドミノースリム

●サイズ:200mm
●ウエイト:28g
●フック:ST46 #3


ハンプ・コーポレーション グース125F
ハンプ・コーポレーション グース125F

●125mm
●16g
●フローティング


ジップベイツ ZBL システムミノー123F 極上カラー
ジップベイツ ZBL システムミノー123F 極上カラー

●Size:123mm
●Weight:15.0g
●Depth:0.3~0.5m


ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー カレントマスター DR9F
ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー カレントマスター DR9F

●サイズ:93mm
●ウエイト:12.5g



タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN リップレスミノー
タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN リップレスミノー

●長さ:90mm
●ウエイト:11g
●潜行深度:40cm







もちろん、バイブレーションも効果大です。是非お試しください。

マリア(Maria) マール・アミーゴ MA-80
マリア(Maria) マール・アミーゴ MA-80

サイズ:80mm
24g



マリア(Maria) ビバーチェ・バンビーナ S70
マリア(Maria) ビバーチェ・バンビーナ S70

●サイズ:70mm
●ウエイト:15g
●フック:ST-46#8


クロスウォーター(CROSS WATER) 爆岸VIB
クロスウォーター(CROSS WATER) 爆岸VIB

●ウエイト:20g
●カルティバST-46使用



アムズデザイン(ima) ima VIBE 80
アムズデザイン(ima) ima VIBE 80

●サイズ:80mm
●ルアーウエイト:20g



ブルーフォックス ナチュラルシャッド
ブルーフォックス ナチュラルシャッド

●8cm







ヒラメを狙って釣るコツをズバリ!

バランスを崩さずに高速リトリーブで使えるルアー

そう考えていただいていいと思います。

よく、ボトム付近をスローにゆっくりと誘っている釣り人がいます。
その釣り方だとマゴチがヒットしていませんか?
ヒラメを侮っているようです。
アナタが思う以上に、ヒラメは貪欲にルアーに襲い掛かってきます。
活きのいいベイト(小魚)を演出してみてください。
きっといい結果が出るものと思います。



お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)シーバス

2010年02月02日

ライトタックル 【ルアー:ワーム編】

冬の釣り。

ロックフィッシュに代表されるスモールフィッシュたちが主役へのスポットを浴びる季節です。
カサゴやメバルにソイ、そしてハタ系と美味しい魚たちが目白押しですね。
もちろん美味しいだけではなく釣り自体も面白いから魅了されるのです。

しかし最近人気のアジングもやってみてはいかがでしょうか?
愛すべきロックフィッシュたちとの前座にアジングがオススメですよ。

ロックフィッシュタックルをそのまま流用できるので入門する敷居は低いです。

何よりもアジという魚は驚きのゲーム性を持っています。
はっきりいってルアーマンとしての技術が必要でアジは侮れません。
かなり面白くハマってしまうこと請け合いです!


今回はロックフィッシュやアジングに使えるルアーをご紹介します。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン

●サイズ:2インチ
●入り数:24本



バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

●内容量:2.1oz(約59g)
●入り数:約36本入り



バークレー ガルプ! サンドワーム
バークレー ガルプ! サンドワーム

●サイズ:2インチ
●数量:24本



オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

●サイズ:1.5インチ
●15本入り



オフト(OFT) アジングスペシャル・スクリューテールグラブ
オフト(OFT) アジングスペシャル・スクリューテールグラブ

●サイズ:1.5インチ
●15本入り



オフト(OFT) スーパーグロースクリューテールグラブ 1.5インチ
オフト(OFT) スーパーグロースクリューテールグラブ 1.5インチ

●サイズ:1.5インチ
●15本入り



エコギア(ECOGER) メバル職人 ストローテールグラブスリム
エコギア(ECOGER) メバル職人 ストローテールグラブスリム

●サイズ:2インチ
●入り数:12本入



マリア(Maria) ママワーム フィッシュ
マリア(Maria) ママワーム フィッシュ

●サイズ:1.5inch
●12本入り



マリア(Maria) ママワーム シュリンプ
マリア(Maria) ママワーム シュリンプ

●サイズ:1.5inch
●12本入り



マリア(Maria) ママワーム シラウオ
マリア(Maria) ママワーム シラウオ

●サイズ:1.5inch
●12本入り



フィナ(FINA) メバル専用ワームじゃこまろ FS300
フィナ(FINA) メバル専用ワームじゃこまろ FS300

●サイズ:1.5インチ
●12本入り



エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン

●ウエイト:1/32oz
●フックサイズ:#6F
●入り数:5本入り



ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

●ウエイト:2.0g(約1/16oz)
●細軸フックサイズ:#4
●4本入り



フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッド ストロングまっすぐ
フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッド ストロングまっすぐ

●重さ:1g
●針サイズ:#10
●入数:4個



オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

●ウエイト:2.2g
●フックサイズ:#7





ワームの蓄光にはこちら
ナショナル(National) フラッシュ蓄光器 【電池セット】
ナショナル(National) フラッシュ蓄光器 【電池セット】

●電池寿命:連続約2500回(約2秒に1回発光時・20℃時アルカリ)
●光源:Xe管
●大きさ:約47×25×95mm
●質量:約110g(電池含む)







ワームサイズとフックサイズについてはアジとメバル向けをチョイスしています。
カサゴやソイ、ハタ狙いならサイズアップしたほうがよい場合もあります。
特にアコウと呼ばれるキジハタを狙うのであれば、倍くらいの強度を見てください。

アジとメバルばらば表層~底層までのレンジを隈なく探りますが基本ただ引きです。
カサゴなどの場合は、3inchほどのカーローテールタイプのワームを使用して
ボトムでバンピングアクションなどで誘ってやるとすぐに答えが出ます。
ボトムだけではなく、岸壁のヘチや堤防がクランクして潮の流れに変化がある場所など
ロックフィッシュと言えどもそういったことを気掛けてやると釣果アップが果たせます。
美味しいお土産を家族へ持って帰りましょう。




ライトタックル関連記事はこちら。

 ロックフィッシュ 【ロッド】

 ロックフィッシュ 【リール】

 ロックフィッシュ 【ライン】

 ロックフィッシュ 【ルアー:ワーム編】

 ロックフィッシュ 【ルアー:プラグ編】




お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村  

Posted by U-太 Comments(0)ロックフィッシュ