ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月16日

フラットフィッシュ

底にべったりと張り付いて、頭はうす~く、お口はひろ~く。
背後より忍び寄って獲物を捕食する。

それは、マゴチです。

今から夏にかけてマゴチが楽しめるシーズンですね。
元来、とても美味しい魚です。
サッパリとした白身は刺身でとても美味しいですよ。
特に夏のマゴチは【照りゴチ】と呼ばれ、味も更に絶品で重宝されます。

マゴチはヒラメと違い、表層~中層にあがってくることはまずありません。
縦の移動は苦手で常に底に張り付いているんです。
表層まで浮いてベイトを捕食するヒラメと違いエサにありつく率が低いんですね。
つまり、目の前にルアーを見せるとかなりの高確率でヒットするということです。
底を這う動きは滑らかでとても早いですよ。
なので、後ろから喰い付いてくることをイメージしてアワセましょう。
そうそう、アワセは強く大きく行ってください。
クチ周りって意外と硬いんですよ。

ポイントはまずサーフが頭に浮かぶと思います。
しかしそこに流れ込みがあればそこは超一級ポイントへと昇格です。
それがたとえどんなに小さな流れ込みであったとしてもです。
つまるところ、河口もポイントであるということですね。

その他には離岸流を探してみましょう。
目視で分かるレベルで潮の流れが違う場所がありますよ。
沖へと払いだされる流れが必ずどこかにありますので探して見ましょう。
うまく離岸流見つけたならどうするか?
流れの流芯ではなくその両サイドを攻めてみるといい結果に繋がるでしょう。

ヒットすると激しいヘッドシェイクが楽しい魚です。
引き自体はそんなに強いものではありませんのでライトタックルで楽しめます。

これからのシーズン。
エギングばかりではなくマゴチも面白いのではないでしょうか。
食味もイカに劣らず楽しめますよ。



オススメロッド
シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S806L
シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S806L


マゴチが釣れないときはエギング切り替え可能なロッド。




メジャークラフト クロステージ CRS-862PE
メジャークラフト クロステージ CRS-862PE


予算を抑えたいならこのロッド







リールはお好みで。
エギングやシーバスで使っているものを流用しましょう。
新規に購入するのなら予算と相談でオッケーでしょう。
ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506
ダイワ(Daiwa) LEGALIS(レガリス)2506






シマノ(SHIMANO) 09アルテグラ2500
シマノ(SHIMANO) 09アルテグラ2500








今ならお買い得感のあるPEラインセットのカルディアKIX
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(PEラインセット)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(PEラインセット)







ワーミングで狙うのが一般的ではありますがハードルアーでも釣れますよ。
ミノー、バイブ、クルクル、メタルジグと何でもオッケー
一度狙ってみてはいかがですか?



お役に立ったことがあれば↓ポチ↓とお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(セレクト)の記事
 マダイ (2011-02-27 12:06)
 うなぎ (2010-07-03 15:54)
 アジ。鯵。味。 (2010-06-27 10:07)
 June Queen ~6月のキス~ (2010-06-13 10:19)
 秋エギングをサポート (2009-10-02 08:49)
 サーフへGO!GO! (2009-09-04 10:18)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フラットフィッシュ
    コメント(0)